Greetingごあいさつ
2024年6月1日、大生病院とあさひ病院は統合し、狭山尚寿会病院となりました。
看護部理念は新しく「信頼・尊厳・成長」としました。
「ケアの受け手との信頼や、チーム間の信頼。患者様・ご家族様・職員誰もが大切な一人であること。ケアの受け手のQOL向上と、職員の成長と支援・組織の成長」を表しています。
基本となる大切なことはこれまでと変わりません。
私たちは、患者様、ご家族様、そして職員、誰もが笑顔になれる病院を目指しています。
刻々と変化する環境に柔軟に適応し、看護・介護の質を向上させていくことが私たちの目標です。
高齢化社会の進展に伴い、慢性期医療・看護の重要性は高まり続けています。
高齢になっても、病気や障害があっても、一人ひとりの尊厳が守られ、その人らしく生き生きと生活できるようお手伝いすることが、私たちの使命であり、誇りであり、やりがいであると考えています。
地域高齢者・ご家族様を支援し、地域社会を支える看護に、私たちと一緒に取り組みましょう。
Nursing Department Basic Policy看護部基本方針
【信頼】
- ・ケアの受け手との信頼
- ・チーム間の信頼
【尊厳】
- ・患者・家族・職員誰もが大切な一人
【成長】
- ・ケアの受け手のQOLの向上
- ・職員の成長と支援・組織の成長
- コト医療を実践し、患者様・ご家族様・職員が笑顔になれる病院つくり
- 環境の変化に適応できる人材育成・定着・共育を図り、看護介護の質の向上を目指す
- 地域に求められる役割を理解し、病院経営に参画する
- 患者様一人ひとりのその人らしさを尊重し、真心を込めて対応する
- クリニカルラダーを活用した人財育成を推進する
- 互いの立場や意見を認め合い協働する
- 中途採用者を含め新人の定着と育成に皆で取り組む
- 病床稼働率を上げ収支改善に協力する
Ward introduction病棟紹介
A棟
- 2F
-
管理棟
- ・医局
- ・地域連携情報管理室
- ・訪問看護ステーション
- ・在宅支援事業
- ・看護管理室
- ・研究室
- 1F
-
認知症治療病棟 53床
認知症のある在宅療養困難な高齢患者様を、専門的にケアします。
- ・認知症が主ですが、うつ病・統合失調症の方も入院されています。
- ・内科的な疾患を合併している方は内科医がフォローします。
- ・精神保健福祉法に基づき入院手続きを行います。
透析室
- ・医療療養病棟、回復期病棟で受け入れをしており、各科との連携を図りながら治療を行っています。透析は午前・午後の2クール体制です。
- ・透析室では「安全で安心できる透析治療」を提供できるようスタッフ一同日々努めています。
- ・オンラインHDF対応/JMS社製GC-110N/最大14台設置
B棟
- 5F
-
総合リハビリテーションセンター
- 4F
-
西病棟 医療療養病棟50床
東病棟 医療療養病棟54床
- ・急性期の治療が終わった後も長期にわたって継続医療と療養が必要な方に、医学的管理の下で日常の看護・リハビリによる機能訓練、医療を行う病棟です。
- ・在宅復帰支援も行っています。
- 3F
-
西病棟 地域包括ケア病棟50床
- ・急性期治療後の継続加療・帰宅支援や、在宅・施設の患者様の病状悪化時に対応し、安定した療養生活を支援する病棟です。在宅患者様の緊急入院にも対応します。
- ・入院日数は最長60日までです。
東病棟 医療療養病棟54床
- ・急性期の治療が終わった後も長期にわたって継続医療と療養が必要な方に、医学的管理の下で日常の看護・リハビリによる機能訓練、医療を行う病棟です。
- ・在宅復帰支援も行っています。
- 2F
-
西病棟 医療療養病棟48床
- ・急性期の治療が終わった後も長期にわたって継続医療と療養が必要な方に、医学的管理の下で日常の看護・リハビリによる機能訓練、医療を行う病棟です。
- ・在宅復帰支援も行っています。
東病棟 特殊疾患病棟55床
- ・重度の肢体不自由、脊髄損傷、意識障害、筋ジストロフィー、神経難病などの疾患を持つ患者様が、長期にわたり入院療養を受けられる病棟です。
- 1F
-
回復期リハビリテーション病棟42床
- ・脳血管障害や大腿骨骨折、手術後のリハビリを重点的に行う病棟です。
- ・日常生活動作の向上・家庭復帰を目標としています。
- ・疾患によって、入院期間は90日~180日となります。
外来・総合検査・通所リハビリセンター
C棟
- 4F
-
西病棟 特殊疾患病棟48床
脳そのものに障害を持ち、手足に重度の障害がある方が入院する病棟です。
東病棟 認知症治療病棟50床
著しい認知症状のために、在宅や施設、病院での対応が困難になった方に入院をしていただく病棟です。
- 3F
-
西病棟 特殊疾患病棟50床
東病棟 特殊疾患病棟50床
脳そのものに障害を持ち、手足に重度の障害がある方が入院する病棟です。
- 2F
-
西病棟 認知症治療病棟50床
著しい認知症状のために、在宅や施設、病院での対応が困難になった方に入院をしていただく病棟です。
東病棟 精神療養病棟52床
精神疾患があり、治療・保護が必要な方の病棟です。
- 1F
-
外来・作業療法室
デイケアサービス
認知症高齢者を対象とした、医療保険適用のデイケアサービスです。
- ・医療保険で受けられる、介護認定不要のデイケア。
- ・回数制限がなく、毎日通うことができます。
- ・介護保険の認定を受けていない方もご利用いただけるほか、介護保険サービスとの併用も可能です。
- ・さらに、自立支援制度による助成も受けることができます。
Educational system教育体制
共育(共に学び共に成長) がモットーです。
医療チームの一員として、 看護実践能力を発揮し、それぞれが自己啓発できるよう支援してまいります。
私たちは、「継続教育プログラム」に沿った年間教育プログラムや、看護部クリニカルラダーに基づくキャリアレベルに合わせた教育支援体制を構築しています。
新人看護師にはメンター制を導入しており、新人看護師の精神的サポートを行いながら指導しています。
また、中途新入職者には段階的な指導体制を整えることで、安心して働ける環境を提供いたします。
そのほか、OFF-JT・OJTを通じて、さまざまなテーマの研修を実施しています。
どちらも勤務時間内に行っているため、ワークライフバランスを実現しながら、無理なくスキルアップできる環境です。
また、e-ラーニングシステムを導入し、集合研修と個別学習の両方に対応しています。
時間や場所に縛られることなく、効率的な知識の確認・向上と自己啓発を実現します。
院内全体の医療・看護の質の向上を目指し、実習指導者研修、看護管理者研修などの外部研修や、認定看護師資格取得の支援等も行っています。
※原則として、受講料等の個人負担はありません。
クリニカルラダー
年間スケジュール(新入職1年目)
4⽉
- ・SSP/新人研修
- ・新人オリエンテーション
- ・目標管理(卒後教育PG)
- ・院外研修(看護協会主催)
5⽉
- ・入職後1ヶ⽉フォローアップ
- ・看護、介護研修
6⽉
- ・専門研修
- ・OJT
- ・ワークショップ導入
7⽉
- ・卒後2年の先輩看護師による実務オリエンテーション
- ・納涼祭
8⽉
- ・緊急時の対応研修(BLS講習)
9⽉
- ・ 院内ローテーション研修
(各部門への交換研修制度)
10⽉
- ・リスクマネジメント研修
11⽉
- ・学術集会受講
- ・部署間交流
12⽉
- ・卒後2年目発表会
1⽉
- ・スキルアップ研修
- ・ローテーション研修
2⽉
- ・看護介護研修発表会
3⽉
- ・入職後1年フォローアップ
院内教育
卒後教育
卒後1年目はメンターシップ制度にて相談役の看護師がフォローし、業務内容や看護技術は病棟全体でフォロー。
定期的にフォローアップ研修を実施し、卒後2年目はケースレポートに取り組むことで、患者様の全体像を把握し、多角的に観察しながら看護診断を行うスキルを習得します。
新入職者研修
中途入職者向けに尚寿会スタートプログラム(通称SSP研修)を行っています。
法人の沿革から療養上の援助技術のシミュレーションまで、当法人で勤務していただくうえで役立つ情報をオリエンテーションとして実施しています。
基礎研修・中堅研修
フォローアップ研修では必要な看護技術の研修、接遇・マナー研修などについて学研のe-ラーニングを活用。
その他、急変時の対応(BLS研修)や医療安全・感染対策などを学びます。
病棟別研修
病棟内の教育委員が中心となって、その病棟ならではの研修を実施しています。
看護・介護研究
当院の看護師全員が症例発表にのぞんでいます。
また、ラダーレベルⅢ以上を目安に看護研究に取り組み、法人看護部内で発表しています。
研究内容の例として、臨床実践の中での困りごとや疑問から生じた案件(ヒヤリハット・口腔ケア・認知症ケアなど)のケアの質を高められるようなものが挙げられます。
院外教育
一般研修
- ・新人看護職員研修
- 埼玉県看護協会が行っている新人看護職員研修に全員参加。
バイタルサイン・検査・輸液管理、急変時の対応など、臨床現場でつまずきやすいテーマの内容を学ぶ。
- ・看護実践研修
- 慢性疾患、認知症など当法人に特に必要な知識を外部研修で学ぶ。
- ・看護学生実習指導者研修
- 近隣の看護学校の実習受け入れを行っているため、実習指導者研修の要件を満たした看護師に指導者研修の参加を促す。
管理者研修
当法人では主任以上を目安にマネジメント研修を推進しています。
- ・ファーストレベル(16名終了)
・セカンドレベル(6名終了)
・サードレベル(2名終了、認定看護管理者2名)
認定看護師教育
当法人は“認知症看護認定看護師”の輩出実績があります。
その他、要件を満たせば⽪膚・排泄ケア認定看護師、感染管理認定看護師などの受講も可能。
A day in the life of a nurse staff看護職員の1日
看護師の1日に密着!
-
看護師
池田 幸(いけだ さち)
-
狭山尚寿会病院 B棟3階西病棟所属
2023年入職(2年目)
ある1日のスケジュール
- 8:45
-
申し送り業務開始前に各病棟ナースステーションにて夜勤者からの申し送りを受けます
- 9:00
-
病室の環境整備介護士と協力し病室の環境整備を行います
- 10:00
-
検温・バイタルチェック入院患者様の検温とバイタルサインチェックを行っていきます
検査・処置医師より指示のあった検査や処置を行います
ケア入浴・排泄・食事介助など日常生活のケアを行います
- 12:00
-
昼食・休憩昼食休憩に入ります(45分)
後半に15分の休憩が取れます
- 14:00
-
検温午前の業務と同様に患者様のバイタルサインチェックを再度実施します
レクリエーションレクリエーション専門の介護士と協力してレクリエーションを実施します
- 15:00
-
入退院対応・カンファレンス入院受け入れ、退院指導を行います
入院患者様のケアについて多職種でカンファレンスを行います
- 16:30
-
申し送り日勤者から夜勤者へ引継ぎを行います
- 17:15
-
退勤
About Hospital Caregivers介護職員について
病院で働く介護職員は、主に入院している患者様の介助や身の回りのお世話などを行っています。
尚寿会では「看護助手」という呼称にとらわれることなく、医師や看護師の指示のもと、介護士・介護福祉士としての専門性を発揮し、誇りを持って職務にあたっています。
病院介護士の1日に密着!
-
介護士
簾内 明(すのうち めい)
-
狭山尚寿会病院 B棟4階東病棟所属
2024年入職(1年目)
ある1日のスケジュール
- 8:45
-
申し送り業務開始前に病棟にて夜勤者からの申し送りを受けます
- 9:00
-
病室の環境整備看護師と協力し病室の環境整備を行います
患者様のケア入浴・排泄・食事介助など日常生活のケアを行います
- 10:00
-
離床介助離床できる方はホールでレクリエーションやリハビリを行います
週2回入浴介助を行います
- 12:00
-
昼食・休憩食堂や各病棟内の休憩室を利用してお昼ご飯をとることができます
- 14:00
-
おやつ提供患者様におやつを提供します
レクリエーション活動病棟のレクリエーション介護士と一緒にレクリエーションを行います
- 15:00
-
トイレ介助トイレ誘導、おむつ交換を行います
- 16:30
-
申し送り夜勤者に日勤帯の出来事を報告します
- 17:15
-
退勤
仕事内容 | 食事配膳・介助、入浴介助・清拭、トイレ介助、衣類の着脱、体位交換、移乗介助、環境整備等。 |
---|---|
入浴介助 | 主に歩行入浴介助と機械入浴介助があり、洗体・洗髪介助、風呂場への誘導を行います。 4名体制【介助:看護師1名・介護士1名、誘導係:介護士2名】で、入浴介助は複数名体制で安全かつ効率的に実施しています。 機械浴は2人ペアで介助を行っています。 |
病棟夜勤 | 夜勤業務は夕食介助、口腔介助、トイレ介助を行い21時に消灯。 24時から交代で仮眠をとり、巡回やナースコールの対応にあたります。 5時頃に朝食休憩が入り、6時に起床介助等を行います。 8時45分に申し送りをして9時に終了となります。(休憩2時間) |
業務内容をまとめたタイムスケジュールや新人職員への指導もあるため、無資格・未経験でも現場で安心して働くことができます。
※夜勤ができない方には日勤常勤の雇用形態もあります。
Nurse & Hospital caregivers Interview看護・介護職員インタビュー
看護師 Kさん
職歴(キャリア):2023年〜
出身校の所在地エリア:⻘森県
出身校:千葉学園高等学校
所属診療科目:回復期リハビリテーション病棟
- なぜ尚寿会を選びましたか?
- 慢性期病院での勤務を考えていたときに、ちょうど尚寿会のホームページを目にし、雰囲気の良さそうなところだなと思い志望しました。
- 就職活動のとき、病院選びで一番⼤切にしていたことはなんでしょうか?
- 法人の理念や看護部の考え方が、自分の看護観と一致しているかどうかという点を一番⼤切にしていました。
- 慢性期病院の魅力は何ですか?
- 退院という目標を持っている患者様と、長く、深く関わることができる点に魅力を感じています。
- 新人の頃に気を付けていたことは?
- 最も心がけていたのは「責任感」です。経験が浅くても、患者様やご家族様からは一人の看護師として見られます。そのことを常に意識しながら、目の前の業務に責任を持って取り組むことをずっと大切にしています。
- 仕事をする中でどんなことにやりがいを感じますか?
- 現在、回復期リハビリテーション病棟で勤務しています。日々多職種の方と連携し、患者様の退院に向けて取り組むことが、私の仕事のやりがいになっています。
- へこたれたときに立ち直れたきっかけやコツはありますか?
- 信頼できる先輩に声をかけ、相談に乗ってもらったり、アドバイスをもらったりすることを心がけています。
- 後輩へ向けてメッセージ!
- 慢性期病院だからこそ、患者様と、患者様が抱えている疾患にじっくり向き合うことができます。学べることがたくさんあり、とても魅力的ですよ。
看護師 Iさん
職歴(キャリア):2023年〜
出身校の所在地エリア:鹿児島県
出身校:鳳凰高等学校
所属診療科目:地域包括ケア病棟
- 慢性期病院の魅力は何ですか?
- 慢性期病院の中でも地域包括ケア病棟に所属しているため、リハビリを目的とする患者様が多く、在宅復帰に向け、看護師だけでなくリハビリスタッフや介護士さんたちとチーム全体で患者様をサポートしていくところに魅力を感じています。
- 新人の頃に気を付けていたことは?
- 時間がかかっても一人ひとりの患者様をしっかり見ることを心がけています。また、分からないことや不安に思ったことはあいまいにしないで必ず先輩に聞くようにしています。
- 仕事をする中でどんなことにやりがいを感じますか?
- 患者様、ご家族様の気持ちをくみ取ることができ、退院の際に笑顔で感謝されたときは本当にうれしく、やりがいを感じました。
- へこたれたときに立ち直れたきっかけやコツはありますか?
- 失敗をしてしまったときは落ち込みますが、なぜそうなってしまったのか、原因をしっかり把握して同じことを繰り返さないように気を付けることで立ち直るよう努力しています。
- 埼玉県での生活はいかがですか?
- 埼玉県内だけでなく、都内にもアクセスしやすいため、プライベートも楽しめる環境です。
看護師 Mさん
職歴(キャリア):2014年〜
出身校の所在地エリア:埼玉県
出身校:入間看護専門学校
所属診療科目:回復期リハビリテーション病棟
- なぜ尚寿会を選びましたか?
- 自分の兄が介護士としてこの法人に勤務しており、その兄から勧められ、尚寿会への就職を決めました。
- 就職活動のとき、病院選びで一番大切にしていたことはなんでしょうか?
- 仕事だけではなく、自分の生活も大切にしたいと考えていたので、 ワークライフバランスの整った環境であることを重視していました。
- 慢性期病院の魅力は何ですか?
- 一人ひとりの患者様とふれあう時間が多く、深く関わることができるところは、急性期にはない部分であり、慢性期の魅力だと思っています。
- 新人の頃に気を付けていたことは?
- 「新人」という特権を活かし、先輩方に甘え、いろいろなことを吸収しようとしていました。
- 仕事をする中でどんなことにやりがいを感じますか?
- 看護師という立場で、患者様が回復に向かう過程に携わることができるということにやりがいを感じています。
- へこたれたときに立ち直れたきっかけやコツはありますか?
- 一つは信頼できる先輩に話を聞いてもらうこと。もう一つはプライベートで自分の好きなこと(ゲーム)に時間を使ってストレス発散をすることです。
- 後輩へ向けてメッセージ!
- 尚寿会は男性NSも多く活躍しています。男性看護師同士のつながりも大切にしているので安心して来てください!
看護師 Yさん
職歴(キャリア):2012年〜
出身校の所在地エリア:埼玉県
出身校:入間看護専門学校
所属診療科目:精神療養病棟
- 慢性期病院の魅力は何ですか?
- 治療ではなく、療養という点で患者様一人ひとりをしっかり見て、じっくりと携わることができるということに魅力を感じています。
- 新人の頃に気を付けていたことは?
- 分からないことを分からないままにしない。常に先輩看護師に聞くことを心がけていました。
- 仕事をする中でどんなことにやりがいを感じますか?
- 認知症患者様の対応はとても難しい部分がありますが、携わっていく中で、患者様の気持ちを引き出すことができたときや、感謝の言葉をもらえたときにやりがいを感じます。
- へこたれたときに立ち直れたきっかけやコツはありますか?
- 好きなもの(甘い物)を好きなだけ食べることでストレスを発散しています。
- 後輩へ向けてメッセージ!
- 認知症看護はとても奥が深いので、一般病院では味わえないことや、患者様の気持ちに寄り添った看護を学ぶことができます。
看護師 Dさん
職歴(キャリア):2023年〜
出身校の所在地エリア:北海道
出身校:北都保健福祉専門学校
所属診療科目:回復期リハビリテーション病棟
- なぜ尚寿会を選びましたか?
- 当初から奨学金制度の利用を考えていました。説明会にて詳しいお話を聞くことができ、制度の整ったしっかりした病院だと感じたため決めました。
- 就職活動のとき、病院選びで一番大切にしていたことはなんでしょうか?
- しっかりした制度(奨学金制度)があり、安心して働ける環境かどうかを重要視していました。
- 慢性期病院の魅力は何ですか?
- 私は現在、回復期リハビリテーション病棟で勤務をしています。患者様が回復していく過程を近くで見ることができる点に魅力を感じています。
- 日頃から気を付けていることは?
- 高齢の患者様が多いため、言葉遣いには特に気を付けています。
- 仕事をする中でどんなことにやりがいを感じますか?
- 患者様から感謝の言葉をいただいたときです。「ありがとう」の一言だけでうれしくなり、頑張ろうって思います。
- へこたれたときに立ち直れたきっかけやコツはありますか?
- 落ち込んだときは、実家の家族に話を聞いてもらうことで気持ちが楽になります。
- 後輩へ向けてメッセージ!
- 尚寿会は温かい方が多く、安心して働ける環境です。
- 埼玉県での生活はいかがですか?
- 北海道出身ですが、埼玉県での生活にも少しずつ慣れてきました。これからいろいろな所に出かけてみたいと思っています。
看護師 Kさん
職歴(キャリア):2023年〜
出身校の所在地エリア:埼玉県
出身校:埼玉医療福祉会看護専門学校
所属診療科目:特殊疾患病棟
- なぜ尚寿会を選びましたか?
- 姉がこの法人で勤務しており、働きやすい環境だからと紹介されたことと、学校の先生からの勧めもあり志望しました。
- 慢性期病院の魅力は何ですか?
- 患者様の入院期間が長いので、一人ひとりをじっくり見ることができ、変化に気づいてあげることができるという点です。
- 新人の頃に気を付けていたことは?
- 認知症患者様への対応という点では、自分の発した言葉一つが患者様に与える影響が大きいので、一つ一つの言葉選びに気を付けています。また、自分の判断だけでうかつに行動しないように心がけています。
- 仕事をする中でどんなことにやりがいを感じますか?
- 仕事にも慣れ、自身で対応できる範囲が広がってきたことにやりがいを感じています。また、患者様から「ありがとう」と言われることがモチベーションにつながっています。
- へこたれたときに立ち直れたきっかけやコツはありますか?
- プライベートで旅行やお出かけなどを計画し、楽しみを作ることで発散しています。
- 後輩へ向けてメッセージ!
- 患者様一人ひとりと向き合うことができる。急性期では味わえない慢性期病院ならではの看護の魅力があります!
准看護師 Hさん
職歴(キャリア):2023年〜
出身校の所在地エリア:埼玉県
出身校:入間准看護学校
所属診療科目:医療療養病棟
- なぜ尚寿会を選びましたか?
- 看護学校の友人からの紹介で興味を持ち、見学をさせていただいたところ、職場の環境や職員さんたちの雰囲気の良さを感じ、ここで成長していきたいと思い選びました。
- 就職活動のとき、病院選びで一番大切にしていたことはなんでしょうか?
- 自身が学びやすい環境かどうかという視点と、職場の雰囲気を最も重要視していました。
- 慢性期病院の魅力は何ですか?
- 一人ひとりの患者様にじっくり向き合い、状態の変化を把握し長期的に携わることができるところです。
- 新人の頃に気を付けていたことは?
- 分からないことはそのままにせず、自分の判断だけで行動しないで必ず先輩に相談することを心がけていました。
- 仕事をする中でどんなことにやりがいを感じますか?
- 業務に慣れてきて、自分の対応できる範囲が徐々に広がっていることにやりがいを感じています。また、担当患者様の状態が回復しているのを実感できたときにとてもうれしい気持ちになります。
- へこたれたときに立ち直れたきっかけやコツはありますか?
- もちろん失敗してしまったときは落ち込みます。しかし、起こってしまったことは仕方ないので、その後どう対応するかが重要だと考えています。そのため、同じことを繰り返さないよう、先輩からのアドバイスをもらうことで気持ちを切り替えています。
- 後輩へ向けてメッセージ!
- 尚寿会は、初心者の方から経験のある方まで、多様な人材が活躍できる環境が整っています。安心して飛び込んできてください!
- 地元のおすすめ料理ありますか?
- いしだ食堂の定食はどれも美味しいので食べてみてください!
介護福祉士 Kさん
職歴(キャリア):2012年~
所属診療科目:医療療養病棟
- なぜ尚寿会を選びましたか?
- 狭山市に引っ越してきたタイミングで知人から紹介をいただいたためです。
- 転職活動のとき施設(病院)選びで一番大切にしていたことは?
- 職場の雰囲気です。職場環境が良さそうだったのでここを希望しました。
- 慢性期病院の魅力は何ですか?
- 一人ひとりの患者様とじっくり向き合い、長期的な関わりができること。
- 新人の頃に気を付けていたことは?
- 患者様一人ひとりの特徴を理解し、それぞれに合わせた対応を心がけていました。
- 仕事をする中でどんなことにやりがいを感じますか?
- 患者様や周りのスタッフから感謝されたときにやりがいを感じます。
- へこたれたときに立ち直れたきっかけやコツはありますか?
- 自分一人で考えすぎないこと。周りを頼ることも大切だと考えています。
- 後輩へ向けてメッセージ!
- 男性介護士も多く活躍していますので、安心して飛び込んできてください。私自身、未経験からのスタートでした。
介護福祉士 Kさん
職歴(キャリア):2016年~
所属診療科目:特殊疾患病棟
- なぜ尚寿会を選びましたか?
- 知人の紹介です。
- 転職活動のとき施設(病院)選びで一番大切にしていたことは?
- 制度や福利厚生がしっかり整っている所で働きたいと思っていました。
- 慢性期病院の魅力は何ですか?
- 看護師さんをはじめ、さまざまな職種がチームを組んで患者様のケアにあたるため、安心して働くことができる環境です。
- 新人の頃に気を付けていたことは?
- 体に負担のかかる仕事も多いので、体調管理に気を付けていました。
- 仕事をする中でどんなことにやりがいを感じますか?
- 認知症患者様の意思をくみ取ることができたときや、感謝されたときにモチベーションが上がります。
- へこたれたときに立ち直れたきっかけやコツはありますか?
- ずっと引きずっていても仕方ないので、気持ちを切り替えて次につなげることを心がけています。
- 後輩へ向けてメッセージ!
- 私自身、2人の子育てをしながら勤務しています。働くママさんにとても理解のある職場なので安心してチャレンジしてください。
List of schools attended出身校一覧
埼玉県 | 入間看護専門学校、浦和市立高等看護学院、川越市医師会看護専門学校、国立西埼玉中央病院附属看護学校、埼玉医科⼤学附属総合医療センター看護専門学校、埼玉県立北高等看護学院、埼玉県立高等看護学院、西武⽂理⼤学、所沢看護専門学校、⼾田中央看護専門学校、飯能看護専門学校、⽑呂病院看護専門学校、防衛医科⼤学校高等看護学院 |
---|---|
東京都 | 蒲田医師会立看護高等専修学校、上智学院聖母看護学校、昭和大学医学部附属看護専門学校、帝京高等看護学院、帝京平成短期大学看護学部、東京都立北多摩看護専門学校、東京警察病院看護専門学校、東京慈恵医科大学附属看護専門学校、東京女子医科大学看護専門学校、東京逓信病病院等看護学校、東京都清瀬市国立療養所東京病院附属看護学校、東京都聖母看護学校(通信制)、東京都立青梅看護専門学校、東京都立公衆衛生看護専門学校、南多摩看護専門学校、自衛隊中央病院高等看護学院、豊島区医師会看護高等専修学校 |
群⾺県 | 上武⼤学看護学部看護学科、高崎市医師会看護専門学校 |
神奈川県 | 神奈川県立衛生短期⼤学、相模原衛生学院看護専門学校 |
新潟県 | 国立病院機構新潟病院附属看護学校、新潟県厚生連佐渡看護専門学校 |
長野県 | 長野県立⽊曽病院付属高等看護学院 |
北海道 | 北都保健福祉専門学校 |
岩手県 | 岩手県立岩手高等看護学校 |
静岡県 | 国立東静病院附属看護学校 |
愛知県 | 中部労災看護専門学校、名古屋市立中央看護専門学校 |
⼤阪府 | 久⽶田看護専門学校 |
岡山県 | 岡山⼤学医療技術短期⼤学部 |
福岡県 | 福岡看護専門学校 |
富山県 | 富山市立看護専門学校 |
奈良県 | 奈良県立医科⼤学附属高等看護学校 |
山口県 | 日本医療学園附属東亜看護学院 |
鹿児島県 | 鳳凰高等学校 |
Introducing the uniformユニフォームのご紹介
動きやすさと通気性の良さを兼ね備えた、アシンメトリーデザインが人気のユニフォームです。